【副業始めた】非常事態宣言で仕事がなくなりました。
こんにちは、タツヤです。
僕は非常事態宣言で仕事ができなくなってしまったのをきっかけに副業を始めました。
ただ副業って一言で言ってもたくさんの種類があるので、
何をがんばったらいいのかよくわからず、たくさんの迷い道を通りながら今ここでブログを書いています。
そしていまだによりよい副業を求めながら奥さんと2人でがんばっています。
この記事では僕が副業を始めたきっかけと、副業として何をしようか悩んだ道のりを経験談としてお話ししています。
失敗もしましたし、無駄な時間もたくさん使ってしまいました。
僕の経験がみなさんの役に立つことを願いながら記事を書かせていただきます。
この記事は以下の構成になっています。
- 仕事がなくなり、毎日が休日になった日。
- 『簡単に大金を稼ぐ方法』を探して時間を無駄にする。
- あれもこれも挑戦してどれも中途半端になってしまう。
- 小さなことをコツコツと。やってるうちに道が見えてくる。
- 副業は夫婦でやると効果的!
仕事がなくなり、毎日が休日になった日。
実は僕、もともとは小さな会社の社長として仕事をしていました。
社長というと『すごいね』と言われますが、そんなことは全然ありません。
すごいと言われるにふさわしい社長だったらいいのですが、まぁどうやって背伸びをしてもそんなことはありませんでした。苦笑
とはいえ小さいながら、会社の経営をがんばっていたのですが、こんな二つの出来事が起こりました。
- コロナウイルスの非常事態宣言で仕事ができなくなる
- ある日、警察が家宅捜索しにやってきて会社の継続が難しくなる
めったに起きない2つの事件で僕は仕事を続けていくことが難しくなってしまい、出費だけ残り収入が途絶えてしまいます。
その時奥さんは妊娠5か月。
なんとか収入を得るためにがんばらないと、ということで家でできる『副業』を始めることになりました。
たくさん探して、いろいろチャレンジしたのですが、個人でお金を稼ぐのはすごく難しい、とひしひしと思いました。
今の世の中、副業をはじめないといけないな、と思っている方も多いと思います。
僕の経験がそういった方の参考になればと思います。
警察が家宅捜索しにやってきた 警察が来たというと、僕がなにか犯罪行為に手を染めていて捕まってしまったんだ!と思う方もいるかもしれません。 決してそんなことはありません。笑 仕事で使っていた契約書に不備がありまして、それが特定商取引法違反でその証拠保全のために家宅捜索が入ったという経緯になります。 悪意がないことはすぐ警察の方も認めてくれましたので『お前犯罪者か!?』という誤解はなきようにお願いします。 ただ世の中不注意じゃすまないことがあるということを学びました。
副業探しを始める
仕事がなくなり、収入が途絶えた時に僕は2つの道を考えました。
- 就職して収入を得る
- もうすぐ子供が生まれるので奥さんを助けながら副業で収入を得る
⇒収入が得られるまでは貯金で頑張る
僕は後者を選びました。
そして収入を早く得なければという焦りの中、googleで『副業』というキーワードを入れ副業探しを始めました。。
とにかくまず簡単に『大金』が手に入る方法を探した
副業探しの経験がある方は、共感していただけると思いますが、副業探しを開始した当時の僕は、『副業探し』というよりも『簡単に大金を稼ぐ方法』を探していました。
副業探しをはじめてとにかく目についたのが、
- 誰でも簡単に稼げる!
- スマホのみ一日30分!
- 自動ツールを動かすだけ!
- 初月から10万円!
というような謳い文句です。
どうせ大げさな話で詐欺商材だろうと思うのですが、でもなんかやっぱり気になってしまうんですよね。
そして『簡単に大金を稼ぐ方法』探しにかなりの時間を使ってしまいました。
結果として言えることは、やはりこの手の『簡単に大金を稼ぐ』という話はあまり相手にしない方がいいです。
正直な話、時間だけでなく僕は大金をその怪しい商材に払うところでした。
経験談:SNSアフィリエイト
副業としてアフィリエイトについて調べていた時のことです。 googleの検索結果に『SNSアフィリエイト』という単語を見つけました。 気になって調べてみると非常に画期的なことが書いてあります。 ・アフィリエイトは時代遅れ ・労力ばっかりかかって、稼げない。 ・稼げるようになるとしても、時間がかかる。 ・SNS時代なのでSNSでアフィリエイトができる。新時代のアフィリエイト! ・SNSアフィリエイトならサイトを作る手間はほとんどかからない! ・SNSアフィリエイトはSNSで集客するので初月から稼げる! ⇒10万円以上は余裕で稼ぐことができる! という非常に魅力的な謳い文句でした。 僕はアフィリエイトは副業の王道なのでやっぱり王道がいいかなといろいろ調べていたのですが、このSNSアフィリエイトのサイトを見て 『あぶなく無駄なことをするところだった』 とまで思い、心はこのSNSアフィリエイトにとらわれてしまいます。 そしてサイト内のLINE@に登録したり、サイト管理者の方と電話で話したり、自分でもいろいろ調べたりとかなりの時間を使いました。 結論から言えば、SNSアフィリエイトをはじめるには100万円かかる・・・と言われ断念しました。 すごく興味をもったのですが、高すぎました。 いまだにこの商材が本物なのかどうかはわかりませんが、沢山調べていろいろ登録して、時間を使って結局高すぎてできませんでした。 お金がないので副業を探しているのですが、はじめるには高いお金が発生する・・・ これが簡単に大金を稼げる系の後ろにある1つのお話でした。
『簡単に大金を稼ぐ方法探し』ではほかにもたくさんの方法に気を取られ時間を使いましたが、結局のところ、はじめようと思うものには出会えませんでした。
簡単に大金を手に入れることはできませんでしたが、自分の大切な時間は簡単になくなるんだな・・・と思いました。
簡単に大金を得られるという商材は、 多くの場合、 『≪商材名・サービス名≫ 評判』 『≪商材名・サービス名≫ 暴露』 『≪商材名・サービス名≫ 詐欺』 などと検索するとかなり具体的な内容が書かれた記事が出てきます。 良いものであっても誹謗中傷するようなサイトはあるので、情報の取捨選択をする必要がありますが、判断するための具体的な情報を得ることができるので『簡単に儲けられそうな話』があった場合は必ず検索して安易に手を出すのはやめておくことをオススメします。
みなさんも大切な時間を無駄にしないためにも、あまり楽する方法ばかりを追い求めるのはやめておくことをオススメします。
体験談(おまけ):noteで有料記事を書いてみた
簡単に大金を稼ぐ方法に断念したあと、1週間くらい『note』という自分が書いた記事を有料で売ることの先るサイトで記事を書いてみました。 結論からいうと、僕は記事を書ききることができませんでした。 売れるくらいのクオリティにしないと、という思いが強すぎて時間ばかりかかって、いいものが書けません。 奥さんにはこれが売れたらすごい儲かる!と話していたのですが、結局僕は記事を書ききることができませんでした。 今思えば、僕には技術も積み重ねもその時はなかったんです。 目先のお金に目がくらんで背伸びをしてお金を取ろうとしすぎた結果、またしても大切な時間を無駄にして今いました。 あともう一つ言えるのは、僕にはなにかをやり遂げる力が足りなかったということです。 副業で大切なのはやり遂げること、そして成長を続けることです。 あの頃の調子に乗って余裕な顔していた自分に教えてあげたいです。
いろんな副業に挑戦してどれも中途半端になってしまう。
僕は以下の副業にチャレンジしました。
- アフィリエイト
- プログラミング
- YouTuber
アフィリエイトに挑戦!
まずは副業といえばアフィリエイト、ということでアフィリエイトを始めます。
初めは楽しく書きたいこと書いていい感じだったのですが、ある日これではだめだと気が付きます。
正しい方法でアフィリエイトに取り組もうとやり方を変えてみると、自分のやりたいことができていない感覚があってあまりちゃんと続けることができませんでした。
サイトとしては3種類くらい作ってみたのですが、続いているのはこのサイトだけです。
後述しますが、このサイト自体も奥さんの助けがなく、自分一人で副業に取り組んでいたらここまで来ることもできなかったと思っています。
とはいえ、アフィリエイトに挑戦したことでサーバーを借りたりドメインを取ったりと結構がんばりました。
また作ったサイトのデザインを変更するためにHTMLやCSSといったプログラミング言語も勉強してみました。
プログラミングに挑戦!
アフィリエイトで作ったサイトのデザインを色々変更するために勉強したプログラミング言語が思った以上に面白く感じて、プログラミングで収入を得ることに興味を持ちます。
自己流でHTMLやCSS、PHPなどを勉強してWordPressで作った自分のサイトをカスタムするところから始めました。
自己流での限界を感じ、ドットインストールというオンラインの動画レッスンを受けられるサービスに入会します。
怒涛の勢いで勉強してプログラミングの可能性と楽しさにわくわくを大きくしていきました。
HTML、CSS、PHP以外にもJavaScriptやPythonなども勉強してみました。
自分が本格的にどの分野で稼いでいこうかを決めるためです。
そして一番興味を持ったのがPythonです。
人工知能を作るための機械学習やディープラーニングでよく使われる言語です。
僕も人工知能を作ったりディープラーニングをやりたいと思い、個人でそれを実現させる方法を考え始めました。
そして僕が選んだのはUnityというゲームを作るためのアプリケーションの中で人工知能を作り、動かすという方法です。
自分の作った人工知能を動かしてこれをそれをYouTubeに載せて稼いでみよう!と思ったのです。
YouTubeに挑戦!
プログラミングで学んだ知識を生かしてUnityというゲームエンジン上での人工知能の作成と3Dワールドのモデリングやデザインがはじまります。
あまり日本語で説明してくれるサイトがなくて英語を読みながら頑張りました。
とにかく新しいことだらけで学ぶのがすごく楽しかったです。
1つ作った動画を紹介させていただきます。
これが僕は初めてYouTubeに投降した動画です。
技術的に難しいことがたくさんあったので大変でしたが一つ目の動画が完成した時には本当に嬉しかったです。
ようやくここにきて『これで稼いでいこう!』と思える分野が見つかりました。
やりたいことが見つかりどうなったか
やりたいことが見つかってしばらくのうちはやる気に満ち溢れ努力を継続することができていました。
しかし2~3か月が経つとその勢いはみるみる衰えていきます。
努力の勢いを継続することができなかったのです。
そして奥さんの出産などもあり、奥さんを助けることを言い訳としていろいろ取り組んでいた副業はどれもほったらかしになってしまいました。
そして、この記事を書いている2020年10月、副業を始めてもうすぐ半年が経とうとしている現在、すべての副業が中途半端になってしまっています。
小さなことをコツコツと。やってるうちに道が見えてくる。
副業に取り組んで半年。
僕は1円たりとも収入を得ることはできませんでした。
なんとなく集中力も途切れてしまって、もう就職してしまった方が楽なのかなとすら思う時もありました。
しかし、そんな中奥さんであるユキちゃんが再び副業に集中するきっかけをくれました。
奥さんであるユキちゃんは情けない僕に一言の文句も言わず、自分も副業を始めて家計を助けようとしてくれていました。
そんなユキちゃんに一緒にやってみる?と誘うと快諾してくれました。
そしてユキちゃんは毎日コツコツと子守りをしながら記事を書きアップしていきます。
そんな奥さんの姿を見て、自分がさぼっているわけにはいきません。
そして僕はなんとなく気が乗らない中でもまず毎日コツコツアフィリエイトのための記事を書くようになりました。
毎日コツコツ記事を書くようになって、今までどう頑張っていいかいまいちわからなかったアフィリエイトもだんだんと道が見えてきました。
自分がこの半年でやってきたことも無駄ではなかったことにも気が付くことができました。
コツコツそした努力を積み重ねているとある時、ハッと目の前が開けることがあります。
今まで見えていなかった重要なポイントや掴める位置にあるチャンスが見えるようになります。
具体的に言うと、この半年でこのサイトにも一応google検索1位になっているページがありました。
そのページを応用してもう1ページgoogle検索上位に入れることができそうなキーワードを見つけることができました。
またgoogle検索で人がコンスタントに来てくれるページに自分のYouTubeチャンネルの広告を張り付けることも思いつきました。
小さな前進ですが、毎日コツコツ小さなことを積み重ねることで確かに前進していくことを実感できています。
この前進を収益の増加につなげ、奥さんに恩返しをして、家族を守っていけるまでになりたいと思います。
定期的に報告記事も書いていきますので、情けない僕ですがどうかその成長を応援していただければと思います。
副業は夫婦でやると効果的
副業が難しい理由にはこんな理由があると思います。
- 一人でやるので進捗の管理が甘くなる
- 一人でやるのでうまくいかないと一人で落ち込み回復できない
- 一人でやるので作業量自体に限界がある
- 一人でやるので間違ったことをやっていても気が付きにくい
などなどあると思うのですが、技術的なこと以外にメンタル的なことや管理面、そもそもの作業量の限界など一人でやることによる難しさが大きいです。
ですが、夫婦という絶対的な信頼関係のあるパートナーとタッグを組んで副業に取り組むことによってこのほとんどの問題が解決していきます。
そして夫婦の会話も増えますし、互いの頑張る姿を見ることが自分にとっての励みにもなります。
もし副業を考えているかたで、結婚されていてご自身のパートナーの時間が少しでも許すなら一緒にチャレンジしてみることをオススメします!
僕はこの半年間結果も出ずに右往左往し続けても文句ひとつ言わずに信頼してくれた奥さんに心から感謝をしています。
そしてその奥さんと一緒に副業に取り組めることが本当に嬉しいです。
少しずつではありますが、このブログを皆様の役に立つブログにして、社会にとっても小さくてもプラスになるブログにしていきたいと思います。
このブログの成長をどうか応援よろしくお願いします。